財務分析研修FINANCE
財務分析の基本
- 公認会計士
平林 亮子
-
決算書とは
- 主な講義内容
-
- 資本の循環と決算書
- 法律と会計基準
- 貸借対照表
- 損益計算書
-
決算書分析の基本と種類
- 主な講義内容
-
- 財務分析の体系
- 分析の手法
- 分析の限界
-
収益性分析
- 主な講義内容
-
- 資本利益率
- ROAとROE
- ROEの分解
- 売上高利益率
-
安全性分析
- 主な講義内容
-
- 在庫と減価償却
- 貸借対照表
- 資産は収入 負債は支出
- 短期的な支払能力
-
3 つのキャッシュ・フローと
2つの重要な利益概念- 主な講義内容
-
- キャッシュ・フロー計算書
- 平林流キャッシュ・ベクトル
- キャッシュ・フローを使った分析
- EBIT EBITDA
-
成長性分析
- 主な講義内容
-
- 各種伸び率
- 売上と利益の増減
-
生産性分析、株主関連指標分析、連結財務諸表の分析
- 主な講義内容
-
- 参考
- 損益分岐点分析
- 株主関連指標分析
- 連結財務諸表とは
-
まとめと補足
- 主な講義内容
-
- まとめと補足
- 決算書の入手方法
業種別財務分析
- 公認会計士・税理士
都井 清史
-
経営分析指標等の全体像
- 主な講義内容
-
- 収益性分析
- 安全性分析
- 粉飾決算の兆候と経営分析指標
- 業種別経営分析の必要性
-
業種別経営分析【建設業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③建設業におけるKFS
- ④建設業の経営分析指標
-
業種別経営分析【不動産業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③不動産業におけるKFS
-
業種別経営分析【小売業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③小売業におけるKFS
- ④小売業の経営分析指標
-
業種別経営分析【システム開発業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③システム開発業におけるKFS
- ④システム開発業の経営分析指標
-
業種別経営分析【ホテル業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③ホテル業におけるKFS
- ④ホテル業の経営分析指標
-
業種別経営分析【その他の業種】
- 主な講義内容
-
- 有料老人ホーム
- 歯科
- リース業
- 食品卸売業